当事務所について

ABOUT

事務所概要







税理士プロフィール

寺田滋税理士事務所 所長

寺田 滋 てらだ しげる
九州北部税理士会西福岡支部所属

経歴

平成10年 西南学院大学経済学部経済学科卒業
平成10年 株式会社富士通パーソナルズに入社
量販家電店を中心としたOA機器の営業
平成13年 大原簿記専門学校にて講師
税理士講座 法人税法 担当
平成17年 嬉野公認会計士・税理士事務所に入所
平成20年 税理士試験合格
平成22年 寺田滋税理士事務所を開業

自己紹介

私は3人兄弟の末っ子として生まれました。
大学時代は、体育会のサッカー部に所属し、勉強はほとんどせずサッカーと飲み会に明け暮れる毎日でした。
大学在学中より、税理士を目指していたわけではなく大学卒業後は、株式会社富士通パーソナルズに就職しました。
社会人となっても、仕事以外は飲み会ばかりしていたのですが、当時の上司より、社会人になっても勉強することの大切さを諭され簿記を勉強し始めたのが、税理士を目指したきっかけです。
当時は若かったこともあり、このままサラリーマンを続けていくことに不安もあったため、将来独立することも可能な資格として、税理士を目指すことにし、会社を退職することにしました。
その後、1年間、無職で税理士の勉強に専念しておりましたが2年目以降は、社会人として働きながら税理士試験の勉強を行っていました。
当時、夜間は仕事で勉強できないため、早朝4時に起きて勉強をしていました。
努力の結果、平成20年に税理士試験に合格しました。

自己紹介

私は3人兄弟の末っ子として生まれました。
大学時代は、体育会のサッカー部に所属し、勉強はほとんどせずサッカーと飲み会に明け暮れる毎日でした。
大学在学中より、税理士を目指していたわけではなく大学卒業後は、株式会社富士通パーソナルズに就職しました。
社会人となっても、仕事以外は飲み会ばかりしていたのですが、当時の上司より、社会人になっても勉強することの大切さを諭され簿記を勉強し始めたのが、税理士を目指したきっかけです。
当時は若かったこともあり、このままサラリーマンを続けていくことに不安もあったため、将来独立することも可能な資格として、税理士を目指すことにし、会社を退職することにしました。
その後、1年間、無職で税理士の勉強に専念しておりましたが2年目以降は、社会人として働きながら税理士試験の勉強を行っていました。
当時、夜間は仕事で勉強できないため、早朝4時に起きて勉強をしていました。
努力の結果、平成20年に税理士試験に合格しました。

趣味

釣り 月に1度は遊漁船で船釣りにいきます。
現在、タイラバにはまっていますが、シーバス釣りもやっています。
ロードバイク 税理士として独立後、健康管理のため始めました。
ボクシング観戦 マイクタイソンの試合をTV観戦したのがきっかけでボクシングの魅力にとりつかれました。
現在、井上尚弥選手を応援しています。

よくある質問

Q.
税理士に依頼するとどんなことをしてもらえますか?

A.

税務申告(法人税・所得税・消費税など)、記帳代行、決算書作成、節税対策のアドバイス、税務調査対応、資金繰りや融資サポートなど幅広く対応しています。事業内容や状況に合わせたサービスをご提案いたします。

Q.
まだ開業したばかりですが、依頼しても大丈夫ですか?

A.

もちろんです。創業間もない方こそ、早めに税務や会計の体制を整えておくことが大切です。開業支援や会計ソフト導入のサポートなども行っておりますので、安心してご相談ください。

Q.
税理士を変更したいのですが、手続きは大変ですか?

A.

ご安心ください。現在の税理士との契約状況を確認したうえで、スムーズな変更をサポートいたします。必要な引き継ぎや手続きについても丁寧にご案内いたします。

Q.
顧問契約の費用はどのくらいかかりますか?

A.

事業規模やご依頼内容により異なります。初回の無料相談時に詳しいご希望を伺い、お見積りをご提示いたします。
まずはお気軽にお問い合わせください。

Q.
節税対策はしてもらえますか?

A.

はい、もちろん対応いたします。最新の税制を踏まえた適切な節税方法をご提案し、事業にとって無理のない効果的な対策をご一緒に考えてまいります。

Q.
個人事業主でも依頼できますか?

A.

はい、個人事業主の方も多くご利用いただいています。青色申告のサポートや記帳代行、節税対策まで幅広く対応しています。法人化をご検討の場合のご相談も承ります。